3学年てんぴっ子サポーターのみなさんへ
6月30日(土)の学年レクへの出欠は
提出されてますかー?
3学年役員さんたちが
準備をしてくださってますので
必ず出欠を提出してくださいね!
できるだけ、早めにお願いいたします。
もし用紙がない場合は
お子さんのがんばりノートに
「学年レクに出席します」などと
書いてください。
学年レクをみんなで楽しみましょう!
[執行部]
天妃小学校PTA てんぴっ子サポーターの活動記録です。 できる人が、できるときに、できることを。 保護者の皆様の積極的な参加をお待ちしてます!一緒に楽しみながら頑張りましょう。 なお「天妃っ子」「てんぴっこ」などの表記もありますが、なるべく「てんぴっ子」で統一します。
2018年6月19日火曜日
2018年6月12日火曜日
2018年6月5日火曜日
天妃PTA、2018年度スタートです!
6月3日の日曜参観日後に
平成30年度PTA総会を開催いたしました。
会場設営が無事に終わり

2.3校時の参観が終わった直後から
多くのてんぴっ子サポーターのみなさんが
会場にきてくださいました。

予想以上の参加者で会場がいっぱいに!
椅子が足りない事態となり
ご迷惑をおかけいたしましたが
時間をかけて
総会の準備をしたきた私達としては
とてもうれしいことでした。
みなさん、ありがとうございました。
審議すべてに承認いただき
これより平成30年度の天妃PTAがスタートです!
そしてさっそく
この日の午後には1学年レクを行いました。

副会長主催の体育館での親子レク。
玉入れやじゃんけん列車、フラフープリレーで
真剣に楽しく遊びました。
1学年のみなさん、来年以降も
毎年の学年レクを楽しんでいきましょうね!
他の学年も学年レクを計画中です。
☆3学年は6月30日(土)に体育館で開催決定!
☆4学年は7月21日(土)に体育館で開催決定!
各学年のコアサポさんたちが動いてくれています。
みんなで参加して楽しんでいきましょう~。
【執行部】
平成30年度PTA総会を開催いたしました。
会場設営が無事に終わり

2.3校時の参観が終わった直後から
多くのてんぴっ子サポーターのみなさんが
会場にきてくださいました。

予想以上の参加者で会場がいっぱいに!
椅子が足りない事態となり
ご迷惑をおかけいたしましたが
時間をかけて
総会の準備をしたきた私達としては
とてもうれしいことでした。
みなさん、ありがとうございました。
審議すべてに承認いただき
これより平成30年度の天妃PTAがスタートです!
そしてさっそく
この日の午後には1学年レクを行いました。

副会長主催の体育館での親子レク。
玉入れやじゃんけん列車、フラフープリレーで
真剣に楽しく遊びました。
1学年のみなさん、来年以降も
毎年の学年レクを楽しんでいきましょうね!
他の学年も学年レクを計画中です。
☆3学年は6月30日(土)に体育館で開催決定!
☆4学年は7月21日(土)に体育館で開催決定!
各学年のコアサポさんたちが動いてくれています。
みんなで参加して楽しんでいきましょう~。
【執行部】
2018年5月30日水曜日
6月3日(日)のPTA総会開催に向けて
6月3日のPTA総会に向けて準備を進めています。
準備に関わってくださっているみなさん、ありがとうございます!
毎年、PTA総会は5月の平日の夜に開催していましたが
参加しづらいという意見が多くあり
今年度は日曜参観日に開催をすることにいたしました。
2~3校時は授業参観
4校時はPTA総会
となっております。
先週配布いたしましたが総会のお知らせの
総会への出席確認票は必ず提出をお願いします。
これはあらかじめ出席人数を把握することで
会場設営がスムーズに行くようにするためでもあります。
欠席される方は委任状への記入、捺印もお願いします。
提出期限が5/31となっておりますので
ご協力ください。
2018年5月28日月曜日
2018年度、立哨(りっしょう)当番の協力のお願い
今年度も立哨(りっしょう)当番へご協力ください!
5月初旬に「立哨(りっしょう)当番の協力のお願い」を
全児童に配布いたしました。
5月28日よりスタートです。
できる範囲でご協力ください!

↑こんなイメージです
①いつが立哨(りっしょう)当番なの?
当番表をご覧ください。
お子さんの所属クラスが書かれている週が
立哨(りっしょう)当番となります。
その

昨年度より
立哨当番を児童のあいさつ運動と連動させています。
あいさつ運動は担当になったクラスの児童が
門のところで登校してくる児童をあいさつで出迎えます。
担当クラスの児童はいつもより早く登校するはずですので
保護者のみなさまには立哨(りっしょう)をお願いしたいのです。
②立哨(りっしょう)する時間は?
7時40分~8時までの20分間が理想ですが
お仕事の都合等あると思いますので、できるだけで構いません。
③どこで立哨(りっしょう)したらいいの?
以下の地図をご覧ください。

天妃小学校から半径500m圏内の横断歩道がある場所に
番号をつけていますので、行きやすい場所を各自選んでください。
もし他にも危険な場所や立哨が必要と思われる場所があれば
その場所でも構いません。
また、もし他の方と立哨場所が一緒になった場合
歩道の両側に立つなどして一緒にお願いいたします。
わざわざ他の立哨場所に移動する必要はありません。
忙しい朝の時間ですが
立哨は児童たちと「おはよう」「いってらっしゃい」など
言葉を交わせる楽しい時間でもあります。
各世帯に1本の立哨旗を配布しております。
担当の週のうち1日でも構いませんので
みなさんのご協力をお願いいたします。
5月初旬に「立哨(りっしょう)当番の協力のお願い」を
全児童に配布いたしました。
5月28日よりスタートです。
できる範囲でご協力ください!
立哨(りっしょう)とは
交通安全の旗を使って、登校途中の児童が事故に合わないように
交通安全の旗を使って、登校途中の児童が事故に合わないように
横断歩道を安全に渡らせるお世話をすること。

↑こんなイメージです
①いつが立哨(りっしょう)当番なの?
当番表をご覧ください。
お子さんの所属クラスが書かれている週が
立哨(りっしょう)当番となります。
その

昨年度より
立哨当番を児童のあいさつ運動と連動させています。
あいさつ運動は担当になったクラスの児童が
門のところで登校してくる児童をあいさつで出迎えます。
担当クラスの児童はいつもより早く登校するはずですので
保護者のみなさまには立哨(りっしょう)をお願いしたいのです。
②立哨(りっしょう)する時間は?
7時40分~8時までの20分間が理想ですが
お仕事の都合等あると思いますので、できるだけで構いません。
③どこで立哨(りっしょう)したらいいの?
以下の地図をご覧ください。

天妃小学校から半径500m圏内の横断歩道がある場所に
番号をつけていますので、行きやすい場所を各自選んでください。
もし他にも危険な場所や立哨が必要と思われる場所があれば
その場所でも構いません。
また、もし他の方と立哨場所が一緒になった場合
歩道の両側に立つなどして一緒にお願いいたします。
わざわざ他の立哨場所に移動する必要はありません。
忙しい朝の時間ですが
立哨は児童たちと「おはよう」「いってらっしゃい」など
言葉を交わせる楽しい時間でもあります。
各世帯に1本の立哨旗を配布しております。
担当の週のうち1日でも構いませんので
みなさんのご協力をお願いいたします。
2018年5月17日木曜日
不審者情報
本日、一斉メールにて2件の不審者情報が送信されています。
【1件目】
今日、16時頃、本校通用門(西消防署側)近くで、女子児童への声かけがありました。年齢は60才以上の男性ということです。学校のほうでも、安全指導をおこないますが、ご家庭でも登校・下校際の注意等をお願いします。
【2件目】
中学校より不審者に関する情報がありました。今日、午後4時頃波之上の高台公園で女子生徒が、男性に肩を触られたり卑猥な言葉をかけられたりした事案がありました。
男性の特徴:年齢40代くらい、175?で太っ体型だということです。
保護者の皆様にはお子さんへの注意喚起をお願いします。
以上です。
学校の登下校など
できるかぎり1人きりになる状況を作らないようにしたり
こどもたちを守っていきましょう。
【1件目】
今日、16時頃、本校通用門(西消防署側)近くで、女子児童への声かけがありました。年齢は60才以上の男性ということです。学校のほうでも、安全指導をおこないますが、ご家庭でも登校・下校際の注意等をお願いします。
【2件目】
中学校より不審者に関する情報がありました。今日、午後4時頃波之上の高台公園で女子生徒が、男性に肩を触られたり卑猥な言葉をかけられたりした事案がありました。
男性の特徴:年齢40代くらい、175?で太っ体型だということです。
保護者の皆様にはお子さんへの注意喚起をお願いします。
以上です。
学校の登下校など
できるかぎり1人きりになる状況を作らないようにしたり
こどもたちを守っていきましょう。
2018年5月2日水曜日
明日は那覇ハーリーです!
今日の遠足はお天気に恵まれましたね!
児童たちも楽しめたことと思います。
明日からGW後半に突入しますが
昨日の一斉メールでもお知らせした通り
明日は天妃おやじの会メンバーを中心とした
『天妃小学校PTA』チームが那覇ハーリーに
出場します!
↑ 練習の様子
対戦相手は若狭小学校PTA、安謝小学校PTA。
13時に出漕予定ですので
みなさん応援お願いします!
↑ 昨年の様子
→→ ハーリーの結果・・・
いよいよ天妃小学校の出番となり
乗船はしたんですが
どんどん天候が悪くなり
出漕できないまま
中止となってしまいました・・・。
たくさんの方が応援にきてくださっていたので
とても残念です。
来年はいいお天気の中で
ぶっちぎりで優勝してもらいたいですね!
児童たちも楽しめたことと思います。
明日からGW後半に突入しますが
昨日の一斉メールでもお知らせした通り
明日は天妃おやじの会メンバーを中心とした
『天妃小学校PTA』チームが那覇ハーリーに
出場します!
↑ 練習の様子
対戦相手は若狭小学校PTA、安謝小学校PTA。
13時に出漕予定ですので
みなさん応援お願いします!
↑ 昨年の様子
→→ ハーリーの結果・・・
いよいよ天妃小学校の出番となり
乗船はしたんですが
どんどん天候が悪くなり
出漕できないまま
中止となってしまいました・・・。
たくさんの方が応援にきてくださっていたので
とても残念です。
来年はいいお天気の中で
ぶっちぎりで優勝してもらいたいですね!
登録:
投稿 (Atom)
第20回てんぴっ子まつりin上中、無事に終了しました。
11月3日(日)に上山中学校駐車場と運動場をお借りして てんぴっ子まつりin上中を開催いたしました。 天妃小学校は9月から校舎建て替え工事が始まっており、 ただでさえ狭い運動場なのに 現在は半分しか使えない状態です。 ですので、てんぴっ子まつりは昨年に開催した時点で...

-
今年度も立哨(りっしょう)当番へご協力ください! 5月初旬に「立哨(りっしょう)当番の協力のお願い」を 全児童に配布いたしました。 5月28日よりスタートです。 できる範囲でご協力ください! 立哨(りっしょう)とは 交通安全の旗を使って、登校途中の児童が...
-
今週、「 立哨(りっしょう)当番の協力願い」という公文を 全児童に配布しました。 ご覧になりましたか? 立哨とは 交通安全の旗を使って、登校途中の児童が事故に合わないように 横断歩道を安全に渡らせるお世話をすること。 ↑こんなイメージです。 ...
-
11月3日(日)に上山中学校駐車場と運動場をお借りして てんぴっ子まつりin上中を開催いたしました。 天妃小学校は9月から校舎建て替え工事が始まっており、 ただでさえ狭い運動場なのに 現在は半分しか使えない状態です。 ですので、てんぴっ子まつりは昨年に開催した時点で...